2003年5月の日記

5月31日(土)

●富野由悠季 東大安田講堂で講演
 豪雨の中を聴講に行く。
 お題は「メカと美女をつなぐ男」で、これは確かに古典的に言われているテーゼ。「美少女」で
ないとこが、富野っぽくかましてあるなあ。
 しかし、それを主題として転がして展開するわけではなく、周囲からぐるっぐるっと回って次第
にそこに収斂していく様が、まさしく「ガンダム的」で堪能。
 ガンダムの固有名詞があまり出ない分、実相に迫った感じもあったし。リアルタイム「だから
…僕は」的だというのは言うに及ばずで。
 個人的には、なぜ人と組織、大衆の関係を、あんなにまで正確に推し量れるのか、最近ずっ
と疑問だったが、自身の口で大学時代に御用自治会みたいなところに所属したときの観察経
験が、ギレン・ザビの演説をすらすら書けることにつながった、という発言があって、ああ確か
にと得心。
 あと、話の展開と残り時間をにらんで、レジュメを「ナマ編集」していく鮮やかな手さばきが、フ
ィルムのカッティングを連想させて見応えあった。
 ご自身は、冒頭で安田講堂の重みにかなりプレッシャーを感じていた様子。本当にお疲れさ
まである。
 その後、聴講者の流れで怪しい飲み会。ひさびさに「始発まで」をやってしまう。後先を考えず
に、である、もちろん(苦笑)。

-----------------------------------------------------------------------------

5月30日(金)

●サラマンダー
 「つまらないものですが……いや、ホントにつまらないんですよ〜〜」なんて言われてもらった
タダ券2枚を有効活用(笑)。
 確かにさ、宣伝ポスター見てると、てっきりこれは「脅威の繁殖生命体、最強最悪の生物、地
上を席巻! 勝つか負けるか? 近代兵器VS翼持つ怪竜、人類の存亡を賭けたラスト・バト
ルがいま始まる!」とかって感じで、『ガメラ3』の続き? みたいなムード。
 ところがどっこい、「それはアバンタイトル的に処理されて、すぐ『北斗の拳』みたいな滅亡後
の地球になっちゃうんですよ〜〜」(これは開巻5分のことだからネタバレにはあたるまい)。
「他にもツッコミどころ満載なんっすよ〜〜」ってのを聞いていたんで、どんなにボロボロかと思
ったら、そういうレベルに頭をチューンしてたせいか、「期待度と満足度は反比例する」ってこと
か、意外に楽しめちゃったりなんかして、もうけもの。
 これはもう、評価以前の単なる好みの問題だけどね。いや、確かにおかしいとこはいろいろ
あるけどさ。話をまとめるために作ったような設定とかね。
 英国とアイルランドの合作ってのが、なんだか良い方に作用してたのかな。主人公がハリウ
ッド的マッチョでない分、アメリカ人がちょっかい出して役割を分担してるとか、ちょっと英国の
建国神話的なお城(じゃないんだけど)にドラゴンが迫るみたいな黄昏的雰囲気とか。
 フィルムがずっと淡い青に染まっているのも渋い。DVDでピーカンになっていないことを祈る
(たまにそういうことがある)。ちゅーか、これDVDだと、スジを追いすぎてつまらなさの方が勝
っちゃうんじゃないのかな。暗闇にしばりつけられてのスクリーン幻視ありきで成立してる要素
が多すぎ。
 やっぱり「映画=体験」だからね。

-----------------------------------------------------------------------------

5月29日(木)

●人の縁
 会社を辞めるとき、多々ある不安の中でも、大丈夫側に倒す一番の根拠となったのが、「異
常な遭遇運がある」ということ。それは、自分自身のことだから把握できていなかったんだが、
1980年前後のことやら、1990年前後のNifty時代のことなどを時系列で整理していくと、「どう考
えても異常だ」という人のめぐりあわせが起きている。
 いや、もちろん整理していけば、ひとつひとつにはそれなりに理由があることなんだろうが。
 ただ、そういう「運」もひょっとして「能力」のうちだったら、それは使わないともったいないし、
使うことで発達するのなら、なおのこと阻害要因は排除すべきである。つまり、状況が変わって
使えない環境が来るなら、環境の方を変えるということで。
 あと、そういう縁を求めて歩いて行くための時間が欲しいと思っていたんだけど、意外にそこ
は時間が取れない方向にあって。
 どうなのかなと思っていたら、ここのところ、歩いて行かなくても「来た来た」みたいなことが立
て続けにあって、「よしよし」って感じである。
 抽象的で申し訳ないが……。
 ってんで、大局的に見るといろんな意味で、転機かもなあと思う昨今だった。超思い切ったこ
とでもしてみた方がいい、ってお告げかもしれないな。しないかもしれないけど(笑)。

-----------------------------------------------------------------------------

5月23日(金)

●六本木ヒルズ
 仕事で初めて行く。
 最上階で「都市展」を開催中。押井守監修の短編映画を2本上映中。
 1本はハイビジョン大画面の「東京スキャナー」。これは18分、ひたすら空撮が続くだけの映
画だが、その「だけ」が快感である。ところどころ画面が急速にズームし、ロックオンするのだ
が、そのロックオンの仕方と対象が大笑い。
 「東京静脈」は知り合いの野田真外さんが監督。三面マルチスクリーンで、パトレイバー2でも
おなじみ東京を流れる川をゆったりと進んで行く映画。
 都市展そのものは、世界各国の都市のミニチュアが、これは特撮ものにはたまらんなあとい
うので、1500円とられるが、まあそんなに損な感じはしなかった。一般の人には高いかもしんな
いけどね。ミニチュアはN.Y.のグラウンド・ゼロの処理が良かった。時間つくって、もう一回行っ
てみたいものである。
 その後、いろんな人から「ええ?」と驚かれたある企画を。けっこう触発されて、充実した仕事
ではあった……って、起こしたり構成が大変そうなんで、まだ終わっていないけど。

5月21日(水)

●『ルパン三世 カリオストロの城』ミュージックファイル
 かつて「なぜこんな有名作品なのに、音盤はこうなのか」という商品が多かった。ファンはしか
し、そのお仕着せの商品でがまんするしかなかった。
 それにはそれなりの事情がある。アルバムというのは、基本的に独立した商品だから、アル
バム内での音楽的完成を目指すべきだという考え方があるからだ。
 だから劇場映画用音楽は、レコード用の再テイクが使われたりで、なかなか映画の印象を伝
えてくれるサントラ盤というのは少ない。
 それがこの数年、映画内での使用順をベースに完全収録するという考え方で『さらば宇宙戦
艦ヤマト』『銀河鉄道999』等、やっと満足行く状態での音盤化が、苦節20数年にしてリリース
されるようになってきた。
 そこにまた1枚、通称『カリ城』の(ほぼ)完全音盤登場である。この作品、過去に何度も買わ
された。サントラ3、ドラマ編(映画と違う構成のステレオ盤)、完全収録ドラマ編NG版(セリフが
漏れている)、完全収録ドラマ編OK版、「カリオストロの城BGM集」(これは構成が最低最
悪)、それぞれのCD化(さすがにドラマ編は買い直していない)、5枚組CD-BOX1、CD-BOX
2と、書いてて情けなくなるぐらい、カリ城音源を買っては「またこんなんかい!」と激怒するとい
う繰り返し。
 自分でそれぞれのアルバムから抜粋して再構成しようにも、あれ?この曲は? というのが
多いので、あきらめていた。
 それが今回のこのアルバムでは不満解消。とりあえず、映画順に入れられるものは全部入
れた(入れられないものもあったらしいが)構成ですっきり。ライナーを拝読すると、さぞかし苦
労したろうなあという話になっている。
 つまり、劇伴的にカリ城のために音楽を順どりしていったわけではなく、もちろんそうやって録
音したものと、いろんな音源のパッチワークとのこと。
 これは難しい。いっそ、ワークテープ(映画用に編集済みのモノラル)を映画使用順にそのま
ま入れるという解もあったのだろうが、そうすると2枚組になってコストアップ。なので、部分的
にステレオ音源をフルサイズで聞かせるというハイブリッドな構成になっている。本当に大変だ
ったろうなあ。
 結果は、私としては大満足。再生ボタンを押して、ちゃんと東宝マークの次の音楽(札束の包
みに乗ったルパンと次元が上からおりてくる)が鳴って、「じゃがじゃがじゃがじゃが じゃがじゃ
がじゃがじゃが きゅう〜〜〜わん! てんてけてって きゅう〜〜〜わん! じゃがじゃがじゃ
がじゃが じゃがじゃがじゃがじゃが……」って走りの音楽が出て映像が目に浮かんで来るって
だけで、もう涙出ちゃうね。
 カーチェイスの「ルパン三世'80」が途中でバスが来て中断するのも再現してあるし。
 それにしても、音楽を聞くと「きかねえ名だなあ」「今度のはただの弾じゃねえぞ!」「こいつら
マグナムがきかねえ!」とか、次元の声ばっかり空耳で聞こえるのはなぜだろ〜か。

 あえて苦言を呈せば、これだけの中身なのにジャケットの色が良くない(暗い)ので、パチモン
臭さが出ていること。特にルパンの背広の色は、真っ青になっていて「いまどき?」と、店頭で
見て信じられなかった。同じ印刷面に載ってる旧アルバムのジャケット再録の方では、ちゃんと
緑っぽい色になっているのが、これまた何とも……。色校のときには、横に並んでいたはずだ
よね? あ、その横の場面写真のルパン背広は第三の色になっている(笑)。
 中身の良さがつや消しなので、もっとしっかりして欲しいなあ。

-----------------------------------------------------------------------------

5月20日(火)

●テクニカラー
 UFO話でつい説明なしにうっかり「テクニカラー」と書いたが、以前ある方から「『眠れる森の
美女』の話題のときの書き方では、<テクニカラー=シャッターを3回切るシステム>という誤
解の可能性があるのでは?」 というご指摘があったのを思い出した。
 まあ、確かにかつてはSF小説のタイトルにまでなったシステムだが(テクニカラー・タイムマシ
ン)、説明不足を反省。ちょっと補足しておく。
 テクニカラーというのは、天然色映画の戦前からあるシステムで、カラー印刷と同じく色分解
を行って色情報を記録するシステムのことである。
 実写の場合は、どでかいカメラに白黒フィルムを3本つんで同時に回し、レンズから通過する
光をビームスプリッタで三原色にして、それぞれのフィルムに焼き付けるシステムとなる。
 なので、実写ではシャッタータイミングは1フレームあたり1回で、それぞれのフィルム感光の
ために、3つのシャッターが同期して、同じタイミングで開閉する。
 これが電気制御もままならぬ(なんせトランジスタ以前だからね)時代、どれくらいどでかくて
精度が要求され(たぶん機械的精度)、結果として高価なメカニズムであったか、想像に難くな
い。
 しかししかし、これがなんでアニメの方では「シャッター3回」ということになるかというと、それ
はアニメの方がカラー化が早かった、多かったという映画の歴史と密着している。
 アニメの方のカメラは、モノクロフィルムを入れたたった1台のカメラ……しかも、たぶん、普
通の映画カメラで撮影が可能だったのだ!
 テクニカラーカメラを使わずして、テクニカラー原版ができるというのがアニメのテクニカラー
のメリットだった。これはアニメが静止したものを撮影するからこそできる、ウルトラテクニック
だったわけだ。
 RGB分解だとして、1の絵をRフィルタをかけて1回、Gフィルタをかけて1回、Bフィルタをか
けて1回、という撮影をして、2の絵に変えて同じに3回撮影するとして、それぞれのコマをR1と
いうように称するものとする。
 モノクロフィルム上には、↓ 時間 の方向に

R1
G1
B1
R2
G2
B2

 というコマが生成される(全部モノクロ)。
 これをラボ作業で、

R1
G1      →ラボ作業  → RGB1
B1

R2
G2      →ラボ作業  → RGB2
B2

という風にして、プリントだったかサブマスターだったかを作る。
(サブマスターの場合は、色別の3本のテクニカラー・マスターフィルム)。
 なのでプリント以後のシステムはテクニカラーを使うが、撮影時はまったく異なる、ノーマルの
安いカメラで、しかもアニメなので失敗(リテイク)が少ない上に、アニメはセル自体のもつ発色
が鮮やかで、カラー作品としての訴求力も高かった。
 まあ、そういう話を聞きかじったのを超ショートカットしたのが「アニメのテクニカラーはシャッタ
ー3回」という話なのだった。

-----------------------------------------------------------------------------

5月7日(水)〜5月19日(月)の総括

●『機動戦士ガンダム』劇場版総音楽集
 マスタリング(スタジオ作業)が粛々と進行。完了した。
 劇伴倶楽部・腹巻猫さんのご協力で充実した構成となりつつ、着々と仕上げに。全4枚組だ
が、劇場版三部作を各1枚ずつ、使用順をベースに構成。
 やっぱり映画のサントラ構成は、これが一番である。
 4枚目に未使用分とカラオケも収録し、劇場版ガンダムの音楽は全部これでそろうし、音質も
従来品に比べ、かなり改善される。
 初CD化音源多数。実は密かに初音盤化音源も入っている。まあ、喧伝するほどのものでは
ないけど。

●携帯電話を変えました
 13日ぐらいから旧機種(movaF502i)が不調となり、片通話に。と、いきなり専門用語を使って
しまったが、こちらからの声が聞こえない現象のこと。
 顧客先にかけた電話が「イタ電」になってしまったり、ひさびさにお電話いただいたクライアン
トの電話に出られず失礼することが多発。死活問題なので、丸2年使ってボロボロになってい
たこともあって同番移行で機種変することに(ああ……また専門用語だ)。
 さんざん悩んだ末に、FOMAのN2051にした。本当はN504iがよさげだったんだけど(カメラで
名刺の電話番号を取り込んだりできる)。
 FOMAにしたのは、まあ仕事で関わっていたってこともあるし、もうひとつ切実な問題として仕
事場の電波環境がイマイチで、ずいぶん迷惑をかけていたため。
 原理的に、見通し1本の基地局をつかむmovaだと、ちょっとしたフリンジだったりシャドウ・エ
リアだったりすると入りが悪ければ改善のしようがないのだが、複数基地局をつかむFOMAだ
とそこは改善されるはずなので。
 あとmovaは都心部ではもう電波容量が限界で、音も悪いし切れまくるから。FOMAは16キロ
CODECだから4キロ/8キロ切り替えCODECのmovaよりアドバンテージあるし、まだユーザ数
も少ないはず。
 エリアが疑問だったが、金沢あたりもすでにエリアになってた。そういや、もうそんな年度だな
あ。能登の“さんなみ”は圏外だが、そういう場合はmovaの旧機種と切り替えて使えるのだそう
だ(300円/月)。まあ、壊れてるけどデータ通信はできるから、将来性も考えてFOMAにしちゃ
えと。
 はたして、音質と受信感度の件は改善されてひと安心。携帯の会話は、音悪いしいつ切れる
かわからんので、この数年死ぬほど嫌いだったが、けっこういい感じ。データ通信も、心配をよ
そにさくっと動いた。だけどパケット64Kだから、慎重にせんと課金が怖い。
 地下鉄で使えないとか(movaは都心の駅構内だとかなり使える)いろいろ買ってみないとわ
からないことも。iモードメールが256文字でなくほぼ全文になったので、フィルタしきれないメー
ルマガジンが数百行届いて青くなったり。
 パケット代は、まったく同じ条件だとかなり下がりそう(3400円→2000円くらい)だったのだが、
かえってかさみそう。データ通信もあるから、4000円コースになるかもなあ。
 メニュー、電話帳などの使い勝手はイマイチ。F502iは素晴らしかったなあ。着メロも気が利
いていたが、N2051はスカスカ。思わずダウンロードに走ったりして。
 それにしてもカメラは積極的に使う気になれない。
 電話番号は変わっていないので、ご心配なく。

●仕事
 年内公開の某映画をお手伝いすることに。
 去年やったアニメの続編が決まったとかで、これもめでたい。
 うまく見計らったように次の話があったりするのは、ありがたいことである。
 他は相変わらずの状況で、みなさん飽きただろうから略。

●「無敵超人ザンボット3」DVD
 そろそろ公表してもいいと思うが、初回特典には「最終回シナリオ」「最終回絵コンテ」「オープ
ニング、エンディング原画」「最終回原画」などなど、初出となる資料満載。「え?」という発見も
多数のはず。

●謎の円盤UFO
 6/27にDVD-BOXがいよいよ発売。「衛星中立放送パンドレッタ・プラス」収録のため、先行で
#1〜7を拝見した。
 あまりの高画質に、ぶっとぶ。たぶん技術者は「テクニカラー」の配色をスタンダードだと思っ
て調整したのではないかな。インターセプターチームの薄青のコスチューム、オレンジ色のバイ
ザー、エリス中尉の紫色の髪、ストレイカー司令官のうっすらと輝くプラチナブロンドなどなど、
通常のカラーフィルムに出にくい色相をちゃんと補正してある。
 国内のウルトラ等のリマスタリングは、ネガに記録されている情報を正確に再現、という発想
だが、それだともともとフィルムの特性で記録されていない(弱く写る)色味までは再現できな
い。テクニカラーは三原色分解だから、そういう特性劣化は基本的にないので、もしテクニカラ
ーだったら、というシミュレーションのもとにマスタリングしたのではないかな。
 だって、スカイダイバーのいる海底に色がついてるんだもんなあ。グリーン一色でなく、茶色と
か緑とか。フォスター大佐の着てる服も、茶色ではなくド派手な赤紫だったので仰天。ムーンベ
ースのコズモルックも、1コマごとにギラギラしてスゴいの何の。目の回りなんか、マスカラにま
でラメ入っていて、あんな人がうろうろしてたら仕事にならないよ(笑)。
 ひさびさに見返して、「人知れず人類の幸福を支える」(だから陽の当たらないシャドウ)という
世界観にシビれる。ああ、続きを早く見たい。

-----------------------------------------------------------------------------
4月21日(月)〜5月6日(火)の総括

 細かいことはよく覚えていないけど、以下の感じ。

●ラーゼフォン完全攻略発売(4/25)

 A5サイズ、ソフトカバー。全国書店で発売。

●金沢工大「ガンダム創生学」(4/26)

 前泊で出張取材。
 第1回目の講師は富野 由悠季監督(一部報道で氷川と共同講義になっているのは誤りで、
単独の講義)。
 熱のこもった90分。ずっと歩き回り全身を使っての講義は、刺激になった。これが学生のうち
に聴けた人はお得である。
 そういえば、ファーストガンダム時は自分もこの年頃であった。完全に世代が巡った感もあっ
て、感無量。
 長期的にいろいろとお手伝いさせていただくことになりそう。それにしても金沢工大の設備の
良さには感服。教室は広いし、パソコン一人一台で環境も充実。アナログレコードの壮大なコ
レクションなど、すごく良かった。あ〜、もっかい学生やり直したいかも、と。

●ひみつの仕事完成(4/30)

 公には永遠に世に出ることのない仕事のひとつ。しかし、もし実効力を持ってくれるのなら
ば、もっともパフォーマンスの高いものになろうかと期待。個人的にも、こんな希望が通ればい
いなという願望充足パワーが出せたし、いろんな勉強にもなって良かった。

●劇場版「機動戦士ガンダム」総音楽集CD、作業開始

 ネット広告も出始めてるが、全4枚組の完全収録盤。6/25発売予定。
 音についても見直し、マスタリング作業中。

●「無敵超人ザンボット3」DVDライナー作業

 メインの編集作業はやっていないが、取材をしたり、新発見の資料を整理したりで参加中。

●特撮ニュータイプ連載

 脱稿しました。

●ガンダムエース記事

 一部脱稿。他にも取材をしたり、なんだかんだで18P分ぐらいを進行中。

●定例の仕事(その1)

 週イチで進行中。そろそろ1年になるのかな。まだ先は長そう。

●定例の仕事(その2)

 こっちはオープンが決まっているもの。
 現段階では、工程上やむを得ないとはいえ、まだまだコントリビュートしきれていないのが面
はゆい。プロの絵描きさん、CGデザイナーさん、プランナーさんのお仕事を目の当たりにでき
て刺激的。

●「キングゲイナー」DVDライナー作業

 最終回も無事に放映され、全9巻の出口もなんとなく見えた感じ。ちゃんとみなさんバインダ
ーに綴じてくれてるのかな。

●「キングゲイナー」場面写真指定作業

 完了。ライナー作業の一環で、第5話以後は広報用の場面写真をコマ単位で指定させてもら
った(一部除く)。この盛りだくさんの話をいかに絞り込むかが苦労の種。でも、コマ単位で作画
とかカット割りを見ることができたのは面白かった。

●「マウス」DVDライナー作業

 全4巻を完了。思いつきの「ご奉仕ギャラリー」が受けたのが嬉しかった。

●他のDVDライナー作業は……

 「ワンダバスタイル」全6巻開始。現役東大生の考証コラムとか、そういうのも載ります。あと、
もう1本春番組のも進行中。4/25に上巻の出た「チエちゃん奮戦記」の下巻も進行中。

●食玩は……

 森永の「ガンダム総集編チョコスナック」のアイテム・チョイスが凄絶。
「アムロの木彫りの人形」とか「バウンドドッグのヘッド」とか、いったい誰がどう思いついている
のか、ものすごい「かぶいた」選定である。
 しかも、ノーマル以外に黒だの金だの未塗装だの、原型は14種類だが塗装バリエーションが
何種類あるのか不明(店には37種と書いてあったが、本当かい?本当かい?)
 まあ、セイラさん(ヤフオクで1000円以上)が2個出たから良しとするか。台座が「軟弱者!」
というハンコになっているのにはずっこけたが……。
 ティターンズバッジが5個とか出るのは勘弁して欲しい。

●フィギュアは……

 ガシャポンの「セーラームーン」が良かったかな。そんなに大好きというわけではないので、メ
ガハウスの大フィギュアをどうしようか悩んだ代償になった。でも、これもちびムーン5個とか泣
きたくなるようなネガティブな成果も。

●DVDは……

 アマゾンの輸入による「ハリーハウゼンの世界」「ジョージ・パルの世界」がお気に入り。と言
っても、ちょっとしか見ていないが。
 ようやくダイソーが100円DVDプラケースを出してくれたので、買いまくり。少しは整理していか
ないとね。

●PC関係のお買い物は……

 160GBの外付けHDを購入。もとからついている内蔵80GB、外付け80GB(バックアップ用)が
一気に倍の総量320GBになった。
 デジタル素材が大量に来るのと、過去素材の転用が少なくないので。あと、HD録画用の容
量不足解消とか、ノートPCへの転送とか考えると外付けの方がベターということで。フタ開けて
イライラしながら増設するような状況でもないし。
 1年前の80GBとほぼ同価格。「ムーアの法則」バンザイであるが、しかし本当はどのHDもす
でに中身は数年前から全部同じ600GBとかになっていて、工注オプションで容量を小さく切り替
えているだけではないかという疑いが捨てきれない(笑)。いや、だってこんな短期間でこれだ
けの機種を開発するのって、技術的にも難しいし、テスト仕様書とかいちいちつくり分けること
を考えると、絶対にコストが折り合わないはずなんだが。
 そんで、いまは2年がかりで1200GBの共通ユニットか何か開発してんだよ、きっと(笑)。
 だって、「本当は今ごろは250GB機(2GHzマシンでもいいけど)になる予定でしたが半年遅れ
ます」とかってアナウンス聞いたことがないでしょ? そんな開発ってあるのかいな、という。

●ゴールデンウィークは……

 今年のカレンダーのせいもあるが、だいたい仕事をしていた。
 暖かくなってきたので、ちょこちょこと泊まりがけの解消も。
 いろいろと心機一転し、進めるべきことを進めていきたいという、気分立ち上げにもっともエ
ネルギーを使ったかなあ。

-----------------------------------------------------------------------------


トップへ
トップへ
戻る
戻る